俳句の本:マネー五七五で興味を持った方に
俳句を学んでみたい・作ってみたいと思ったときに役立つ書籍をご紹介します。マネー五七五に投句を行いたい方・本格的に俳句を行いたい方向けに本をご紹介します。第8回マネー五七五の募集!
堀本裕樹氏の著書「十七音の海」
まずは、マネー五七五の選者「堀本裕樹氏」の著作です。
十七音の海 俳句という詩にめぐり逢う
注目の若手俳人、堀本裕樹氏による俳句鑑賞本。帯の推薦文は、池田澄子・ピース又吉・長嶋有の三人(敬称略)
十七音の海は、正岡子規以降の近代から現代までの作品から104句を紹介しています。俳句の紹介する中で堀本氏の解釈を読む中で、季語や言葉の使い方・俳句的なものの見方を知ることができます。俳句に初めて触れる方におすすめです。
熊野曼荼羅
平成23年に受賞した第二回北斗賞を中心とした俳句の句集です。紀伊の熊野という古来から熊野霊場として有名な聖地を舞台にした俳句が収められています。
広大な紀伊半島は、雨が多く山が深いことから、現代でも自然が残り緑豊かな大地を維持しています。その大自然とそこで生きるものたちを詠んだ俳句には魂が癒されます。
●熊野の自然を写した動画です。
俳句の基本:歳時記
歳時記(さいじき)は、俳句の季語を集めた書籍です。季語ごとに解説と例句を掲載していることから、俳句を作る上で傍らに置いておきたい本です。
歳時記には、いくつか種類がありますので、入門用と本格派用の二つをご紹介します。
カキフライが無いなら来なかった。:ピース又吉、せきしろ
堀本裕樹氏の十七音の海の帯推薦文を書いたお笑い芸人「ピース又吉氏」の俳句本です。作家のせきしろ氏・ピースの又吉直樹氏の二人による自由律俳句四百六十九句が収められています。
ジョジョの奇妙な冒険:連載25周年記念ムック「JOJOmenon」
荒木飛呂彦氏のマンガ「ジョジョの奇妙な冒険の連載25周年を記念して作られたムックで「ジョジョ句会、開きました」に堀本裕樹氏が参加しています。ジョジョの世界や人物・出来事から俳句を作るという面白い試みです。
ジョースター家やディオ・スピードワゴン・スタンドを題材にどのような俳句が作られたのでしょうか