担保があれば消費者金融よりも低金利でお金を借りることができます。
もし、担保があれば金融機関に差し出すことで低金利でお金を借りる方法があります。
急きょ、お金が必要になっても不動産や証券を売りたくない(売れない)場合などに消費者金融やカードローンを使うより有利なことが多いので検討してみましょう。
お金を借りるときには、どこから借りるかとあわせて担保がないか検討してみましょう。
定期預金や定期貯金を担保に借りる
銀行や郵便局に預金(貯金)をしている場合は、解約せずに一時的に借り入れることができます。
融資限度額は銀行により違いますが、定期預金残高の90%以内まで借り入れてができ、利率は定期預金金利に少しプラスされる。
ゆうちょ銀行の利率
・担保定額貯金を担保とする場合
返済時の約定金利(%)+0.25%
・担保定期貯金を担保とする場合
預入時の約定金利(%)+0.5%
貯金担保自動貸付の概要説明(ゆうちょ銀行)
銀行は預金金利に0.5%を上乗せした利率が一般的
共に融資は即日実行されるため、急ぎの要件にも間に合います。
三菱東京UFJ銀行:総合口座の自動借り入れについて
証券担保ローン
株式や債券などの証券を担保にして融資を受けることができます。
貸出限度額は、有価証券の評価額に対して一定の掛目で計算した金額(国債や債券は90%、株式65%)。
利率は3.5%~4.5%程度が主。
預金と違い、担保の評価額が下がり不足になると、追加担保の差し入れや借入金の一部返済を求められる。
日本証券金融株式会社:証券担保ローン
保険会社の契約者貸付
満期に解約返戻金が受け取れるタイプの保険は、解約しなくてもお金を借りることができます。
通常は、その時点での解約返戻金の8割程度が多い。
第一生命:ご契約者貸付について
自宅を担保に借り入れ
自宅不動産を所有している場合、それを担保にお金を借りることができます。
昔から不動産担保融資はたくさんありますが、金額が大きくなると思いますので慎重におこなってください。
年金を担保に福祉医療機構を利用
年金を受け取っている方は、福祉医療機構から年利1.6%で借り入れることができます。
消費者金融や闇金業者が年金を担保にお金を貸している姿をお話しの中で見かけますが、年金生活で当面のお金が必要な方はこちらをご利用ください。
福祉医療機構の年金担保貸付事業 年金受給者の生活を支援します
質屋の利用
昔ながらの方法として質草を担保にお金を貸す質屋も存在します。
預けた質草の価値に見合ったお金を借りることができ、返すことができれば担保を返却してもらえます。
利息(質料)を払えば、貸付機関が延長されますし、返せなければ担保が流れる(質流れ)となって取引は終了します。