2013年に起きる出来事を知っておこう。経済予定スケジュール
2013年の重要な経済関係の予定です。日米欧の金融政策決定会合スケジュールも記載しています。
金融政策決定会合の2013年スケジュール
日銀金融政策決定会合・米連邦公開市場委員会(FOMC)・欧州中央銀行(ECB)理事会の年間スケジュール
2013年1月の予定
1日:復興特別所得税の課税開始、日本取引所グループ発足(東証と大証の合併)、EU議長国がアイルランドに。
21日:米国大統領就任式(オバマ氏)
22日:イスラエル総選挙
23日:ダボス会議(27日まで)
1月内:緊急経済対策、12年度補正予算案、13年度予算編成の基本方針決定、通常国会、米一般教書
2013年2月の予定
7日:EU首脳会議
15日:G20財務省・中央銀行総裁会議(モスクワ)
24日:イタリア総選挙
2月内:12年度補正予算成立、13年度予算案国会提出(3月にかけて)
2013年3月の予定
2日:WBC開幕(野球)
4日:TPP拡大交渉会合(シンガポール13日まで)
5日:中国の全国人民代表大会開幕
14日:EU首脳会議
26日:BRICS首脳会議(南アフリカダーバン:27日まで)
31日:中小企業金融円滑化法の終了
2013年4月の予定
1日:改正高年齢者雇用安定法施行、改正労働契約法施行
8日:白川日銀総裁の任期満了
10日:G8外相会議(ロンドン、11日まで)
18日:G20財務省・中央銀行総裁会議(ワシントン、19日まで)
2013年5月の予定
10日:G7財務省・中央銀行総裁会議(英アイルズベリ、11日まで)
22日:EU首脳会議
25日:サッカー、欧州チャンピオンズリーグ決勝(ロンドン)
5月内:2013年度予算の成立
2013年6月の予定
14日:イラン大統領選挙
17日:G8首脳会議(北アイルランド、18日まで)
27日:EU首脳会議
2013年7月の予定
1日:クロアチアがEUに加盟、リトアニアがEU議長国になる
19日:G20財務省・中央銀行総裁会議(モスクワ、20日まで)
7月内:参議院選挙
2013年8月の予定
月内:米カンザスシティー連銀経済シンポジウム(ジャクソンホール)
2013年9月の予定
5日:G8首脳会議(サンクトペテルブルク、6日まで)
7日:2020年夏季五輪開催地決定
11日:ダボス会議
16日:IAEA年次総会(ウィーン、20日まで)
9月内:厚生年金保険料の引き上げ、年17.12%、ドイツ連邦議会選挙
2013年10月の予定
11日:IMF・世銀年次総会(ワシントン、13日まで)
24日:EU首脳会議(ブリュッセル、25日まで)
月内:政府が14年4月の消費税率引き上げを判断、10月分から公的年金の給付水準を1%引き下げ
2013年11月の予定
11日:国連気候変動枠組み条約締約国会議
2013年12月の予定
19日:EU首脳会議(ブリュッセル、20日まで)