ドイツマルク・フランスフラン・イタリアリラ:対円レートの推移
統一通貨「ユーロ」が統合するのか?分裂するのか2013年にどう動くか気になるところです。
そこで、ユーロ導入前のドイツマルク・フランスフラン・イタリアリラそれぞれの対円レートがどのように動いていたのかを見てみましょう。
ドイツマルク・フランスフラン・イタリアリラの対円レート
1980年以降の為替レート推移です。ドイツマルク/円, フランス・フラン/円, イタリア・リラ/円
青字がドイツマルク、緑字がフランスフラン、赤字がイタリアリラです。
1980年の為替レートは、ドイツマルクが約125円、フランスフランが約53円、イタリアリアが約0.26円
1998年の為替レートは、ドイツマルクが約74円、フランスフランが約22円、イタリアリラが約0.07円
1999年に統一通貨「ユーロ」が導入されたのですが、・・・本当に導入して良かったのかと思う程、それぞれの国間の為替レートがかけ離れています。ただし、ドイツは、1990年に東西ドイツ統一という難事業を成し遂げています。
ユーロ/円相場の推移
1999年導入直後からのユーロ/円の推移です。(クリックすると拡大)
132円~88円~169円~94円~111円と為替レートの動きが良く分かります。
ユーロドルもついでに
チャートは上田ハーローFX。
また、リアルタイムのユーロ相場やユーロ/円のチャートもご覧ください。
ユーロの歴史は、(外為便利サイトFXノート)ユーロ加盟国は、(コストダウン)様のウェブサイトでご確認できます。