過去10年のアジア・オセアニアの株価指数推移:2013年2月
10年間のアジア・オセアニアの株価推移を北米・中南米の株価指数および欧州の株価指数とともに見ておきます。株価データとチャートは、ヤフーファイナンス(アジア・オセアニア)です。
最新のマーケット情報(主な株価指数や為替レート)もご覧ください。
東アジアの株価指数推移
●日本 日経225:11253.97
日本の株価は、リーマンショックの影響をまだ抜け切れておらず、2012年の年末から上昇をはじめましたが、まだ以前の水準には戻っていません。
●香港 ハンセン指数:22577.01
香港の株価も25000を抜けない状態が続いています。
●中国 上海総合:2313.22
2008年までの順調な上昇と以降の下落が大きいですね。その後、横這いが続いています。
●韓国 総合:2004.04
日本や中国に比べて株価が回復しています。
●台湾 加権:7897.98
早めに株価が上昇基調に乗りましたがその後は横這いが続いています。
オセアニアの株価指数推移
●オーストラリア ASX:5053.10
上昇相場が2008年に終わった後、5000の壁を乗り越えられるかどうか。
●ニュージーランド NZX50:4276.32
2012年の株価上昇は強くリーマンショック以前の水準まで戻しています。
アセアン・インドの株価指数推移
●インドネシア 総合:4716.42
インドネシアの株価は力強い上昇を見せています。
●マレーシア 総合:1624.14
インドネシアやマレーシアの株価は、順調に成長中。
●シンガポール STI:3261.12
2012年の株価は緩やかな上昇傾向でした。
●インド ムンバイ:19152.41
20000の壁を超えられるかどうかというところまで上昇しています。