ゲームストップのショート戦略をSubreddit投資家達が、無慈悲に焼き尽くす
テキサスのゲーム販売を行う会社「ゲームストップかの株価が乱高下。とんでもないことになっています。
ネット掲示板でのショートスクイーズがトレンドとなり、ゲームストップの株価が買い上げられました。
ゲームストップの乱高下:ショートスクイーズ
Redditは日本でいう2chのような投稿型のSNSです。Redditの中で、いわゆる掲示板に相当するのがSubredditです。
決して金融専門のSNSではなく、社会情報、お笑い、ゲームなど様々なジャンルの掲示板がありますが、株式市場で話題になっているのが『Wallstreetbets』と呼ばれる掲示板です。何と224万人ものメンバーが参加しています。掲示板によるクラッシュ
ゲームストップは、掲示板を見て売買するトレーダーが殺到。ロビンフッド経由やショートスクイーズで大変なことに。
◆異例の乱高下
・GameStop株、145%高→6%安
・売買の一時停止相次ぐ
・Robinhood経由の資金流入やショートスクイーズが入り乱れ、異常な値動きに→他銘柄にも波及
・15:00時点の売買高は発行済み株式数の2倍超
・売買代金は150億㌦(Tesla290億㌦、Apple190億㌦)
・過剰流動性相場の象徴との見方も pic.twitter.com/B6DmkZV6ko— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) January 25, 2021
シトロン・リサーチによる株価下落見通しが影響した様子。
GameStop株暴騰の経緯(昨日)
・シトロンリサーチがショートを仕掛ける
・投資家たちがショート
・操作グループがGameStopのsubredditを扇動
・昨日だけで40ドル→一時70ドルに死人が出ていそう。
— ソレアド🇺🇸 (@EEPPAC) January 23, 2021
プロによる売買予想が、投資家達のショートを呼び込み、シトロンリサーチを大変な状態に追い込むとは、凄いことになりました。株式市場は、プロだけの市場ではありません。一般の投資家の大いなる力が出た事例と言えます。
「SEC(証券取引委)はシトロン・リサーチを捜査するべきだ!」、とゲームストップの投資家たちが激怒です。あまりの怒りなので、シトロンは空売り推奨を引っ込めたようですね。ゲームストップは現在24%の大幅上昇です。 https://t.co/nBgtQiN7ll
— T.Kamada (@Kamada3) January 22, 2021
ゲームストップ:+119%(w)こんなことを言う人たちがいます。「2000年のハイテク株バブルの時は、一日で倍になる株が続出したものだ。多くの人たちが仕事を辞めてデイトレーダーになった。」 pic.twitter.com/ZIt9z1lFt0
— T.Kamada (@Kamada3) January 25, 2021
1-)ゲームストップの仕手化がまだ止まっていません。昨日の出来高はダウ構成銘柄の合計の出来高より多かったです。なぜこんなことになったか解説します。長いスレになるので番号をつけますね。 pic.twitter.com/CuQzxGBBiW
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) January 27, 2021
日経CNBCでゲームストップの解説されていますね。米国ではショートスクイーズ狙いがトレンドになっているみたいです。以下はツイッターで出回っている空売り残高が多い銘柄のリスト。個人の買いで空売りヘッジファンドがやりこめられる時代がきているんですね https://t.co/GbstONcrMQ
— トレーダーズ・ウェブ (@traders_web) January 26, 2021
メルビン・キャピタルは大損
ケネス・グリフィン氏のヘッジファンド運営会社シタデルと、スティーブ・コーエン氏のポイント72アセット・マネジメントは、このゲームストップのショートトレードで大損したメルビン・キャピタルに総額27億5000万ドル(約2850億円)の支援を行った様子。
メルビン・キャピタル、2014年のスタート以来、年間30%のリターンを残していたのに、支援が必要な程に、大損とは驚きです。
シタデルとポイント72、メルビン支援-ゲームストップ空売りで損失か https://t.co/1GMWWiq1UP @businessより
ゲームストップの急騰で破綻ですか?
ショートの恐ろしさです!— mokuseiriki555 (@mokuseiriki555) January 26, 2021
ゲームストップだけでなくロビンフッド全体の話に広がる
(ゼロヘッジから)ロビンフッドは、顧客が保有する危険なポジションを、ロビンフッドが手仕舞う可能性があることを顧客に通知しました。(信じられない話ですね。) https://t.co/IqzxjHQPhD
— T.Kamada (@Kamada3) January 28, 2021
ロビンフッドは、ゲームストップ、AMCエンターテインメント・ホールディングス(AMC)の取引を禁止です。既にこれらの銘柄の保有者は売却できますが、買い足し、新たな買いはできません。多くのロビンフッド利用者が怒っています。 https://t.co/vzxUBqz32W
— T.Kamada (@Kamada3) January 28, 2021
いまロビンフッドに起こっていることは、たぶんトレードの受渡し業務に絡んで、自己資本比率に抵触しかかっているのだと思います。
— じっちゃま (@hirosetakao) January 28, 2021
今回の買い規制を受けてロビンフッドに集団訴訟です。 https://t.co/cYlVspEmIw
— T.Kamada (@Kamada3) January 28, 2021
ロビンフッドの社員と名乗る男性が、「セコイア・キャピタルとホワイトハウスから圧力がかかり、ロビンフッドはゲームストップ株の取引規制を実施した」と語っています。この証拠は後ほどProject Veritasに渡されるようです。https://t.co/UIMOX6pWk5
— T.Kamada (@Kamada3) January 29, 2021