お金を貯める一番の近道は自分の能力を磨いて収入を増やす方法
お金を貯めるには、貯金とともにお金を稼ぐ・収入を増やすことで、大きく増やす方法があります。
自分の能力を磨き収入を増やす
月給20万円の人が毎月10万円を貯めるのと月給を30万円に増やすのと、どちらが実現しやすいか考えてみてください。
20~30年前だと、毎月10万円貯める方が簡単でした。しかし、これだけ能力主義・職業選択の自由が広まると、その人の立場や状況次第ながら、月給を10万円あげる方がカンタンにできるかもしれません。
給料をひたすら貯めるだけより、自分に投資して能力を向上した方が収入が増えてお金も貯めやすくなります。
特に若い頃は、仕事に全力で取り組むことで収入が上がる可能性があり、若い頃の失敗は、大けがにもなりにくく再挑戦の可能性があります。新入社員の大失敗は、皆がカバーしてくれることもありますが、出世して部長や役員になってからの大失敗は取り返しがつかないこともあります。
お金を貯める習慣と合わせて自分を成長させることも行っていきましょう。勉強と実戦の繰り返しで自分の仕事能力を向上させることです。
ゲームで見る人生の縮図
ロールプレイングゲームでは、レベルアップして強くなければ、先へ進むことができません。さらに、ネットのゲーム「オンラインゲーム」では、人生の縮図的な事が起きています。
特にオンラインゲームの重要な局面などで下記のような現象が生じます。
・仲間を組む場合、同じレベルの仲間と組む
・派手で、かっこいい・かわいいなど目立つ職業を選択する人が多い
・地味な職業は育てるのに努力を必要とする
・地味な職業を選択する人は少ない
・様々な役割を持った職業が集まらないとクリアできない
・必要とされないスキル・職業は、仲間に入れない
・派手な職業は人数が多く仲間に入りにくい
・育った地味な職業は人数が少なく重宝され、仲間に入りやすい
現実は、ここまでシビアではありません。転職・転居などもゲーム程、カンタンではなく、コネ・人脈・人柄・義理などの要素が絡んできます。
しかし、もし、ゲームのように自由な世界であれば、かなりシビアな状態になるということは理解しておいた方が良いかと思います。
収入が増えれば生活は楽か?
また、給料が上がれば、生活が楽になるかというとそうとも言えません。
A:月給25万円から毎月5万円を貯める
B:月給40万円から毎月5万円を貯める
AとBでは、どちらが難しいでしょうか。普通はBです。でも、実際に月給25万円の人と月給40万円の人に聞いてみると、Bの人の方が苦しいかもしれません。
それは、責任の重さ・自分への投資・部下や周囲への投資・扶養家族の責任においてBの人の方がお金を使う機会が多い可能性が高いからです。
成長産業を見る眼を養う
成長している企業・世の中の流れに乗っている産業に参加すると、物事が上手く進む可能性は高く、衰退している産業では頑張っても報われない可能性が高くなります。
○株価の推移(一株あたり)
2002年1月 | 2007年1月 | 2010年1月 | 2012年8月 | |
NEC | 1,022 | 566 | 234 | 112 |
島津製作所 | 272 | 1,050 | 599 | 544 |
メガネトップ | 2,300 | 2,970 | 931 | 895 |
JINS(ジェイ・アイ・エヌ) | 未上場 | 1,240 | 380 | 1,770 |
ファナック | 5,670 | 11,150 | 8,660 | 12,790 |
メガネトップとジェイ・アイ・エヌ(格安メガネ&用途別メガネの会社)は、株式分割を行っていることから一株あたりの単価が低くなっています。
あのNECの株価が落ちていく中、ファナックなどのように株価が上昇している企業もあります。
仮に転職しなくても、社内で新規事業の立ち上げや取引先の選択で伸び盛りの企業を選ぶことが可能な人もいることでしょう。
共働きで収入を増やす
1人の稼ぎで足りなければ、夫婦や家族で稼ぎ合いましょう。
平均年収は下がり続けて、平成22年(2010年)は412万円です。これでは、家族4人が首都圏で暮らすには厳しくなります。そこで、夫婦共働きや二世帯同居などで、節約&稼ぎをアップすることを考えましょう。もちろん、いきなり実行するのは難しいので、かなり前から、どこに住むか世帯をどうするかを考えておくことです。
副業で収入を増やす
インターネットの発達で副業を行いやすくなりました。お小遣い稼ぎの副業から二足のわらじに近い本格的な副業まで関心を持ち調べて実行できるものがあれば、まずははじめてみることです。ただし、最初の投資資金が必要なものは慎重に見極めてください。