宮古島マンゴーが1万個=1億円相当が余る事件。赤字処分どころかボッタクリなのではと膨らむ疑惑
宮古島マンゴーは、品質の良さと美味しさで有名。もちろん、購入する場合、かなりの高値。生産量も宮崎よりも多いとのこと。
そんな宮古島マンゴーの販売において、とある事件が発生しているとの情報をキャッチしました。
1万個余ったという宮古島マンゴー農家のぐだぐだな設定
これが、本当だったら、世間の善意につけ込んだ悪質な商法。
- 宮古島のマンゴー農家を引き継ぐ
- お客様情報は引き継ぎなしでゼロスタート
- 1万個のマンゴーが余ったので赤字覚悟で販売
- LINEで告知し販売
宮古島マンゴーが1万個も余った事件の疑問点
●その1:1万個も作る規模のマンゴー農家を引き継いだのに、顧客引き継ぎ無し。
いやいや、単価2,000円で計算しても2,000円×1万個で1.2億円。これだけのお金が動く事業で、生産設備だけ譲り受けて顧客網ゼロはありえません。仮に、そういう話があったとしたら、作る前に販路を確保するでしょう。
単純に計算しても1億円規模のビジネスですからね。これだけで、もう話にならないレベルと判断できます。
宮古島マンゴーの相場は、以下の通り。販売価格は、1個数千円です。
【贈答用マンゴーの値段の相場】
「アーウィン」2kg(5~7玉)
6,000円~12000円「キーツ」2kg(2~3玉)
6,000円~12000円【ばら売りマンゴーの値段の相場】
「アーウィン」1玉
1,000円~1,500円【訳ありマンゴーの値段の相場】
「アーウィン」1玉
500円~
●その2:誘導がおそまつ
なんと、このご時世に、マンゴーはフリー素材。そして、まともなサイトも無し。何度も言いますが、1万個のマンゴー、一億円規模のビジネスです。通販できるように、ウェブサイトを作ってから、生産を開始するでしょう。なのに、肝心なマンゴーがフリー素材。
●その3:赤字覚悟なはずが、1個4,000円で販売。
宮古島マンゴー。確かに最高級だと1個4,000円でもおかしくありません。しかしですよ。。。本来は、廃棄処分せざるを得ない処分品のはず。ならば、相場よりもだいぶ安いお値段になるのが普通だと思います。
なのに、強気の4,000円。これ・・・普通に販売しているだけ。そこに、人の善意を利用しているだけ。
宮古島マンゴーの件、アイランド・ネットワークは5Gよりも遥かに速いからアッと言う間に現地担当者名、住所、背後にいる母体名などがバレる。そして何より一番失うのは島内での信用。だからどんなに利益を上げても失うものの方がデカい。
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) July 20, 2022
例の宮古島マンゴーめっちゃバズる。
→LINEへ誘導
→サイトにて刈取る方式
→マンゴーがフリー画像でバレ炎上
次々とボロが出る。
赤字処分どころか送料込1個4000円のボッタクリ価格で販売。RTで情報商材界隈で有名な人が関わっていると判明。天才マーケティング所か、捕まってないだけの詐欺だぜ。 pic.twitter.com/YADKdhrHMQ
— オカユー (@okayu_ponta) July 16, 2022
これコンサル案件ですよね。なのでマンゴー農園を継いだが云々と言うのは多分マーケティング用の作り話。また他の方も指摘してますが無料素材サイトからの写真を商品写真として使うなど色々問題ありです。農園の名前を出さないのは農園を継いだ云々のストーリーでマーケティングするためでしょうか? pic.twitter.com/0XpYLcGeTt
— Deepeeper (@deepeeper) July 15, 2022
この宮古島マンゴー事件。コンサルをしていたという「マンゴーボーイてんてんさん」が、善意の方に謝罪。もし、本当に、生産したマンゴーが余ったのなら・・・1万個という話は、本当とは思えませんが。
島の農協なり他のマンゴー農家に助けを求めるのが大事なこと。
こんなセールス手法を使っては、宮古島のマンゴー農家全体の信用を落とすことになりかねず。
普通に農協に出荷しろや。 https://t.co/dghI7HdwQZ pic.twitter.com/OkUuomKFAR
— マシャムネ🐴 (@masyamune) July 16, 2022
善意の協力者?の迫氏が謝罪?ツイート
宮古島のマンゴー農家アカウント凍結
コンサルしたマンゴーボーイ未だに説明なし😑
収穫時期真っ只中に10000個売り先が未定の設定に無理がありすぎ😒
マンゴー農家さん、コンサル依頼先がそもそもの失敗🙏
宮古島の先輩に頭を下げてでも教えを請うのが最善🫡 https://t.co/jCmBNjQuBb
— スッパイダー (@oMXK0PtvQF2wLre) July 18, 2022